今日は日本で言うところの元旦ですが、台湾では昨日ほどの人出はないようです。年越しイベントが台北の至る所で行われていましたが、いざ越してしまうと静かなものです。
私達家族は映画を観に行きました。今年最初の映画は、原題「PUSS IN BOOTS」、中題「靴猫剣客」、邦題「長ぐつくをはいた猫」。「シュレック」のスピンオフ作品ですね。アントニオバンデラスとサルマハイヤック、思えば「デスペラ-ド」の二人の共演です。

この映画、面白い!これはお勧めです。この前の「タンタン」に続き、ドリームワークスやってくれます。
映画館には「アンダーワールド」の第4作目の広告看板が。「アンダーワールド」は過去3作全てDVDで持っていて何度も観ました。第4作目、楽しみです。

映画館を出て別の映画を観ていた義妹と合流。しばらく歩き「國立國父記念館」へ。「台北101」とツーショット。

「國立國父記念館」が目的地ではなく、大掛かりな工事現場の中にある「松山文創園區」へ。大きな池のほとりを歩いていくと、

タバコ工場跡が保存されています。この建物は「瑠璃工房」。ガラス細工の売り場とカフェとして使われています。

カフェの内部はこんな感じ。とても薄暗いのは節電中・・・というわけではなさそうです。オノリサのユル~イ歌声が心地いい。

テーブルは全て杉製。これまたいい感じ。

こちらトイレ。「ドラゴン・ブルースリー物語」に出てきた鏡の部屋みたい。お洒落なんだけど、やっぱり臭う。これが台湾ですかね。

他の建物はこんな感じです。大きな妻のファサードで、そこに下屋がぶつかっている。私のここ数年の流行そのままです。

数十年前の建物ですが、"左右対称"を守った美しい建物、見ていて気持ちがいい。

内部はこんな感じです。土産物屋とギャラリーです。

帰る頃にはすっかり暗くなってました。親子で黄昏写真を一枚。

熊家に帰ると早速次の行事。1月1日は義父と義母の結婚記念日。義兄家族と合流していつものレストランで会食を。途中ちょっとしたハプニングがありましたが、会食は無事終了。

帰宅途中でデザートを購入。

私の食べたデザートがこちら。豆腐、豆、タピオカ、ゼリーが入ったホンノリ甘いスープのような食べ物。義妹曰くローカロリーだとか。まぁ、そんなん気にしてないんですけど。

たくさん食べて、たくさん笑って、たくさん歩いて、そしてたくさん食べて。私達の元旦はこんな感じでした。今年もよろしくお願いします。
中島 大地