絶好の行楽日和となった昨日、中津川市と下呂市の若人がこの半年計画してきた食と文化の祭典「第7回舞台峠うまいもん祭」を開催しました。昨年は台風の影響で中止となったので、今年は台風の心配のない11月の開催としました。ちょっと寒いかもと心配していましたが暑いぐらいの秋晴れに恵まれ、たくさんに皆さんにご来場頂きました。来場者数は主催者発表で5,000人ですが、信ぴょう性は定かではありません。個人的な感触では、過去最高の人出だったと思います。



今回出店の“うまいもん”のほんの一部をご紹介します。









今回は過去6回と趣向をガラっと変えて、舞台峠ドームとその周りだけでなくB&Gの体育館と駐車場までをいっぱいに使ってお店をゆったりと配置しました。ステージイベントは太鼓の演奏のみにして、体験型イベントを充実させました。その内の一つがこのボルダリング。お隣のふわふわドームから、パンダが参戦。

中島工務店の仲間も元気に出店しました。


現在話題沸騰中の加子母小学校のゆるキャラ「かしもん」も応援に駆けつけてくれました。

そして「かしもん」グッズも大人気。

午後から私は駐車場係りへ。舞台峠ドームの上の段の駐車場を担当しました。駐車場は毎年大きな課題ですが、その都度反省を積み重ね、今年が一番順調だったと思います。

今年の「うまいもん」は新しい取り組みが盛沢山でしたが、天候にも恵まれ、たくさんの皆さんにお越し頂き、大きな問題もなく、無事にやり遂げることができました。ご来場下さった皆さん、ありがとうございました。そして手弁当でイベントをやり遂げた実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
さて、次回ですが、恐らくこの勢いで来年第8回が開催されることでしょう。私はいよいよお客さんの立場で楽しめるかな?
中島 大地