日課の朝ジョギングが今年のジョギング目標の3,800kmに到達しました。タイムを求めすぎて5月頃膝を痛めたのをきっかけに、目標をタイムから距離にシフトして少しずつ距離を延ばした結果、年始に設定した目標を早々にクリアしてしまい、段階的に目標を繰り上げ最終的に3,800kmになりました。1日平均10km以上と考えるとなかなかのもの。自分で自分をほめたいと思います。

時折暴飲暴食してもこの体形を維持しているのも、このところ風邪知らずでいられるのも、早寝・早起きを心掛け、一日を計画的に過しているのも(少なくともそう努力しています)、更には11月に参加した駅伝交流会で恥ずかしくない走りがでたのも、全ては日課の朝ジョギングのおかげです。ジョギングに費やす時間を試験勉強に充てればと揶揄されることもありますが、走っている間は頭の中で色々と思いを巡らせ、考えを整理するのに最適な時間です。1人分余分に洗濯しなければならない熊(ション、家内のこと)にはいい迷惑でしょうが。
さて来年の目標は、まずは今年のランニング実績を上回ること、そして月に1回はハーフマラソンの距離を走ることです。今年の新語・流行語大賞のノミネート作に「筋肉は裏切らない」というのがありましたが、私にとってはまさに「ジョギングは裏切らない」です。アプリで記録し始めてから早や3年、これがどこまで続くのか、自分との闘いは続きます。
中島 大地