楽しかった台湾帰省の時間はあっという間に過ぎ、先ほど日本への帰路に着きました。今回の帰省を振り返ると、台湾料理のご馳走を食べ過ぎることなく、毎日適度に運動し、今年42歳になろうという中年にとっては昨年にも増して充実した休暇となりました。気持ちを切り替え、また新たなスタートラインに着きたいと思います。というわけで台湾帰省最終日の昨日はマッサージ。

さて、満を持して新年の抱負を述べたいと思います。ここ数年の抱負を読み返すと、毎年同じようなことを表明していますが、ま、それはそれとして。
まずは「Stay Hungry, Stay Healthy」。貪欲であれ、健康であれ。4年前の今頃、稀代の天才・故スティーブ・ジョブズの名言になぞらえて自分に与えた生涯の課題が、年々その重みを増しています。今年は"心掛ける"に止まらず、目標を持って積極的に健康を目指そうと思います。そのためにもまずは減量、減量のためには空腹感に慣れること、"stay hungry"。むむっ、なんだか偶然上手くまとまったりして。
健康といえば、一昨年、節目の40歳の年にと人間ドックを受けましたが、昨年はサボってしまいました。今年からは嫌がる熊(ション、家内のこと)と二人で年中行事としたいと思います。
家族が仲良くあることに心掛けたいと思います。基本的には仲の良い家族ではありますが、家庭内のギクシャクが全くないわけではなく、引金はもちろんいつも私です。家族への思いやりの気持ちを忘れず、感謝の気持ちをより積極的に表現したいと思います。「分かってるんだったらやれば?」と隣にいる小熊から間髪入れず突っ込みが。有り難い有り難い。
最後に少しだけ仕事の話を。自分と仲間達の"地力"を改めて見つめたいと思います。人として、社会人として、会社員として。「継続と蓄積は力なり」が私の日頃からのモットーですが、失敗を教訓に変えてルーティーンに織り込み地力を高めていく。地力の上でほんの少しだけ背伸びし続け、その背伸びがいつの間にか地力になる。その上を目指して更に背伸びする。呼吸のように瞬きのように、無理なく自然体であってこそ地力であり、それを私達のスタイルにして行きたいと思います。
そんなこんなで、2016年の中島大地をよろしくお願い致します!
中島 大地 〇