皆様、新年明けましておめでとうございます。例年通り台湾より新年のお慶びを申し上げます。
先ほど新年の恒例台北101の花火を鑑賞しました。早々と寝てしまった熊(ション、家内のこと)の後を追って、お母さんっ子の小熊(シャオション、倅のこと)も就寝。結局中熊(チョンション、義妹のこと)と義理の両親の4人でマンション屋上へ。
*写真は中熊が撮影。

相変わらずの迫力でした。これだけの街中で、しかもビルから発射する花火など日本では到底考えられません。数分間で数億円、いやそれ以上かも。昨年までの十数年の間加子母の夏祭りでたくさんの皆様に花火の協賛をお願いして来ました者としては花火の規模に関してはとても敏感です。花火の運営に関わる皆様、今年も良いものを見せて下さりありがとうございました。
さて、新年最初のブログですので、新年の抱負を述べたいと思います。と、その前に昨年の抱負を見返すと、「Stay Hungry, Stay Healthy」の掛け声の下「運動の再開」を誓っていました。決して十分とは言えませんが、ほんの少しだけ運動をルーティーン化することができました。今年は更に有酸素運動をルーティーン化したいと思います。イチローを目指して。
次に、ブログを細く長く続けること。このブログを始めたから早6年が経とうとしています。このブログがすっかり私のアイデンティティーの一部となりました。「ブログ読んでますよ」なんて言われると本当に嬉しくなります。実は今回で連載1,500回を迎えましたが、当面は名球会入りの2,000回を目指して日々のヨシナシゴトを書き綴りたいと思います。
もちろん仕事でも躍進を誓います。"頑張る"だけではなく"実現する"です。詳細は述べませんが、基本を反復しながら少しずつ新しいことに挑戦し、更に基本を強くして行く。そして私の中にあるいくつかの構想を関係者と語り合い、今年と言わずとも少しずつ着実に実現して行きたいと思います。
他にも小さな抱負はたくさんありますが割愛させて頂きます。すでに四十の私には少々欲張りすぎなぐらいの抱負が必要です。今年も一年ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
中島 大地 ◯