2014年11月30日(日)
先週末の
やまと温泉、先日の
草津温泉に続き、今日は行きつけの
おんぽいの湯へ行ってきました。温泉バディ小熊(シャオション、倅のこと)と共に。

温泉での楽しみの一つがサウナです。おんぽいの湯にあるのは乾式サウナの一種で、熱した石に水を掛けて蒸気を発生させる
フィンランドサウナです。今日は気のせいか普段よりも温度が高く、短時間でしっかり熱されました。この即効感が実に良い。更にサウナと水風呂を数往復し身体に掛かる負荷を感じるのが実に心地良い。ついでにサウナの中で観るTVも良い。
実は現在家庭用サウナを計画しています。我が家の、ではありません、残念ながら。しかし我が家のごとく力を入れて計画したいと思います。
中島 大地 〇
11月30日(日)21時40分|家族
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月29日(土)
中島工務店の大工会
「ごとむしの会」の研修旅行に連れて行って頂きました。研修先は埼玉県本庄市の雄小林建設さん。私は
昨年3月にお邪魔させて頂いていて、是非とも会社の面々ともう一度お邪魔したいと思っていました。小林建設さんも先日
長久手スタジオにお越し下さいまして、このタイミングでの研修旅行をお願いした次第です。

小林建設さんでは、昨年のグッドデザイン賞を受賞した
「コバケンLABO」を見学させて頂き、小林伸吾社長(a.k.a."ジェームズ")のお話を拝聴しました。規模・取り組み・作風等、中島工務店と共通点の多い小林建設さんからは、私個人は毎回本当にたくさんのヒントを頂いていますが、今回は大工さんも多大な刺激を頂いたことと思います。

ここまでが"研修"で、ここからが"旅行"です。祝世界遺産登録
「富岡製紙工場」。

宿泊地の
草津温泉に移動し、懇親会。

翌日は生憎の雨のため車窓より
湯畑を見学。さすが11年連続NO.1温泉です。

続いて
「白糸の滝」。

軽井沢町へ移動。アントニン・レーモンドの
「聖パウロカトリック教会」を見学。

最後は信州
片桐農園でりんご狩り。

内容ギッシリの研修旅行でした。総幹事のスミさんと副幹事のケンヂ君、お疲れ様でした。終始旅行を楽しみながら程よく大工さんの本音も聴けて、個人的には有意義な研修旅行でした。
中島 大地 〇
11月29日(土)23時03分|住宅建築
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月29日(土)
「新世紀エヴァンゲリオン」の14巻を入手しました。実に
2年振りの新巻、そして最終巻です。

1995年からオン&オフで続いてきた超大作の完結には感慨深さがあります。テレビ版や劇場版と、幾つかのシナリオがあるエヴァシリーズですが、この漫画版のエンディングもまたいいものです。
中島 大地 〇
11月29日(土)07時00分|漫画
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月28日(金)
「オールラウンダー廻(メグル)」の15巻を入手しました。遠藤浩輝氏の本格格闘技漫画です。

「廻」の前の遠藤氏の作品で、新種ウィルスに侵される近未来を描いた
「EDEN」が好きで、以来遠藤氏の作品を読んできましたが、やっぱり"同志"でしたか。不思議なシックリ感があります。
中島 大地
11月28日(金)07時00分|漫画
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2014年11月27日(木)
10月1日にスタートした
「中島工務店×カネコ 改正省エネ 最初から最後までちゃんとやってみよう」の第4回を受講しました。あれ?第3回は?実は前回は日常業務に追われやむなく欠席しました。

欠席明けの今回は着いて行けるのか不安でしたが、鉄人ハヤシ常務が私にペースを合わせてくれたようで何とか最後まで着いて行くことができました。

今回は前回までに求めた床・壁・開口部・天井のU値からUA値を算出しました。題材にしている「
柏屋holz」が改正省エネ基準をクリアしていることを確認できて個人的にはホッとしました。
全棟一次消費エネルギー算出を目指して、やっと第一歩が踏み出せたような気がします。「中島とつくる家」の更なる充実を目指して日々精進です。
中島 大地 〇
11月27日(木)21時58分|木KEYPoint
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ