昨日と今日で、中島工務店の恒例「ふるさとまつり2014」を開催しました。これは、この1年で住まいづくりをお手伝いさせて頂いたお客様に初夏の加子母を満喫して頂こうというイベントです。その歴史二十余年。
まずは「大黒柱の森」で記念植樹。木をたくさん使って、そして植える。森林育成の循環を体験して頂きました。

神戸の協力業者の藤木さんご夫妻とイシ〇君、感動の再会!

続いて田口さんの牛舎で乳牛を見学し、

そのまま歩いて「加子母明治座」へ。


「加子母明治座」でキンキンに冷えたトマトを丸かじり。


絞りたての牛乳をゴクゴク。'90年代のアメリカのミルクキャンペーン「Got Milk?」のCMを彷彿とする白いヒゲ。

付知町の「おんぽいの湯」でひと風呂浴びてから、いよいよ懇親会。桧の床板から作った名札、秀逸です。

挨拶は手短に済ませて、懇親会開始。加子母グルメの数々をご覧下さい。











子供向けアトラクションも充実してます!



関西協力業者会会長の藤木さんが歌う「自衛隊の替え歌」、「中島に入ろう」。噂には聞いていた関西ひのわ会の名物曲を初めて拝聴しました。う~ん、複雑な気分。

そしてお待ちかねの「三好会」の生演奏による盆踊り。迫力が違います!

"踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿保なら踊らにゃ損損"とばかりに、汗だくになって踊りました!

しゃべって、笑って、食べて、飲んで、またしゃべって。参加者さんの自己紹介と住まいづくりの思い出話では、感動のあまりウルウル。楽しい楽しい「ふるさとまつり」一日目でした。
二日目は次回お伝えします。乞うご期待!
中島 大地