中島工務店で住まいづくりをお手伝いさせて頂いた皆様を初夏の加子母にお招きして、一泊二日でとにかく楽しもうというイベント「東濃ひのきの家 ふるさとまつり2013」が開幕しました。今年は、関西・関東・中部より20組70名超のお客様にご参加頂きました。昼頃にバンガロー村に集まって頂いて、昼食を済ませ開会式。いよいよ始まります。

まずは「大黒柱の森」へ移動。

恒例の記念植樹です。中川先生の指導の下、桧の苗木を植樹して頂きました。

「大黒柱の森」で最初の記念写真!

田口牧場で乳牛を見学した後は「明治座」へ。

「明治座」では裏の裏まで見せて頂きました。

故中村勘三郎さんは当時この「明治座」で襲名披露をされました。その折には「かんざぶろう」の「か」に加子母の「加」を使って下さったそうな。

「明治座」でも記念写真!

「明治座」の外でキンキンに冷えたトマトと搾りたての牛乳を堪能。

ご一行はその後付知町の「おんぽいの湯倉屋温泉」へ。私達はその後の懇親会の準備へ。こちらが名物「シゲじいの味噌」。"私物"ですのでヨロシク。

焼き茄子準備中。これが熱い熱い。その分美味しい!

そして渾身の懇親会のスタート。たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん騒ぎました。三好会さんの生演奏にで盆踊りも。う~ん贅沢!


明日お客様のアンケートを拝見するまでは言い切れませんが、途中の夕立をもろともせず行程一日目はまずは大成功だったと実感しています。
行程二日目も盛りだくさんです。さぁ、明日も張り切って参りましょう!
中島 大地