2016年1月5日(火)
楽しかった台湾帰省の時間はあっという間に過ぎ、先ほど日本への帰路に着きました。今回の帰省を振り返ると、台湾料理のご馳走を食べ過ぎることなく、毎日適度に運動し、今年42歳になろうという中年にとっては
昨年にも増して充実した休暇となりました。気持ちを切り替え、また新たなスタートラインに着きたいと思います。というわけで台湾帰省最終日の昨日はマッサージ。

さて、満を持して新年の抱負を述べたいと思います。
ここ数年の抱負を読み返すと、毎年同じようなことを表明していますが、ま、それはそれとして。
まずは
「Stay Hungry, Stay Healthy」。貪欲であれ、健康であれ。4年前の今頃、稀代の天才・故スティーブ・ジョブズの名言になぞらえて自分に与えた生涯の課題が、年々その重みを増しています。今年は"心掛ける"に止まらず、目標を持って積極的に健康を目指そうと思います。そのためにもまずは減量、減量のためには空腹感に慣れること、"stay hungry"。むむっ、なんだか偶然上手くまとまったりして。
健康といえば、一昨年、節目の40歳の年にと
人間ドックを受けましたが、昨年はサボってしまいました。今年からは嫌がる熊(ション、家内のこと)と二人で年中行事としたいと思います。
家族が仲良くあることに心掛けたいと思います。基本的には仲の良い家族ではありますが、家庭内のギクシャクが全くないわけではなく、引金はもちろんいつも私です。家族への思いやりの気持ちを忘れず、感謝の気持ちをより積極的に表現したいと思います。「分かってるんだったらやれば?」と隣にいる小熊から間髪入れず突っ込みが。有り難い有り難い。
最後に少しだけ仕事の話を。自分と仲間達の"地力"を改めて見つめたいと思います。人として、社会人として、会社員として。
「継続と蓄積は力なり」が私の日頃からのモットーですが、失敗を教訓に変えてルーティーンに織り込み地力を高めていく。地力の上でほんの少しだけ背伸びし続け、その背伸びがいつの間にか地力になる。その上を目指して更に背伸びする。呼吸のように瞬きのように、無理なく自然体であってこそ地力であり、それを私達のスタイルにして行きたいと思います。
そんなこんなで、2016年の中島大地をよろしくお願い致します!
中島 大地 〇
01月05日(火)08時00分|台湾旅行記2015-2016
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2016年1月4日(月)
台湾帰省最終日の今日は、熊家からほど近いお宮
「松山慈佑宮」にお参りしました。よく行く夜市「
饒河街観光夜市」のすぐ隣にあります。

初詣と呼ぶには少々遅いですし、熊家は通常(日本でいうところの)
旧正月にお参りをしますが、今年は私が数えの43歳の寅年、熊(ション、家内のこと)が数えの46歳の亥年、そして小熊(シャオション、倅のこと)が数えの13歳で申年と、我が家は全員
「安太歳」(日本でいうところの厄年のようなもの)に当たると言うことで、日本に帰る前にお参りに来ました。ちなみに台湾では生まれた時点を1歳とする方法を今でも採用しています。

メインとなる建物は4階まであり、それぞれの階に複数の神様がいらっしゃって、線香をたくさん購入し様々な神様に様々な祈願をします。



こちらは学業の神様。日本でいうところの菅原道真でしょうか。一連の儀式にあまり興味を示さなかった小熊もここだけは真面目にお祈りしてました。


今年も怪我や病気をせず、平和な一年でありますように。
中島 大地 〇
01月04日(月)20時51分|台湾旅行記2015-2016
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2016年1月3日(日)
お正月休みと週末から成る三連休の最終日の今日、
林(りん)さんご夫妻が熊家を昼食に招待してくれました。会場は湖南料理の有名店
「彭園湘菜館」。料理は全般的に薄味で癖がなく、日本人には食べやすいと思います。

こちらが前菜。クラゲと鴨?

「富貴雙方」。金華ハムと揚げた湯葉のサンドイッチ。これが湘南料理の名物だそうです。フワフワのパンとパリパリの湯葉、そして歯応えのあるハムの相性は絶妙です。

オーソドックスなポークチャップ。

フカヒレスープにパクチーと酢を入れて。

魚のすり身と豆腐。

粽(ちまき)のような餅米の料理。

三兄妹も林さんから有り難い訓示を聞けたかな?

林さん、楽しく美味しい時間をどうもありがとうございました。
中島 大地
01月03日(日)22時30分|台湾旅行記2015-2016
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2016年1月2日(土)
中山駅近くの
「肥前屋」で夕食を済ませた後、ちょっと足を伸ばして
「士林夜市」まで行きました。台湾で一番大きな夜市です。私は
一昨年8月の出張の折に来て以来ですが、妻子は新装してからは初めてとのこと。三連休の中日ということもあり、想像をはるかに超える人出に揉まれて来ました。

小熊が勇気を出して初めてのお買い物。上手くいきました。










おおっ!


うげっ。

シューティング!

小熊、一攫千金を狙う?!ちなみに賞金は12億元(約44億円)!

托鉢僧?

これが欲しかったんですが、熊に一蹴されました。

中島 大地 ◯
01月02日(土)23時41分|台湾旅行記2015-2016
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ
2016年1月2日(土)
お義父さんのお誘いで今日の夕食は鰻(うなぎ)を食べに行きました。台湾の地下鉄MRTの中山駅の近くにある大人気の鰻屋さんへ。いつも混んでいるということで5:00pmの開店の15分ぐらい前に来てみましたが、すでにこの長蛇の列。

お店の名前は
「肥前屋」。大通りから2本ぐらい入った細い路地にあります。日本人向けのガイドブックにも載っているのか日本人観光客もたくさん来ていました。

結局席に着くまでに1時間近く待ちました。店内は人・人・人でごった返しています。相当の人気店のようです。

こちらがお目当てのうな丼(小)、約1,000円。

食事を終えて店から出てくると、まだまだ長蛇の列が続いていました。羨ましいくなる客の入りです。

お義父さん、ご馳走になりました。次は日本で本場の鰻を食べに行きましょう!
中島 大地 ◯
01月02日(土)23時03分|台湾旅行記2015-2016
|コメント0
|トラックバック 0
|Λ