fc2ブログ

ブログトップ > カテゴリ - 養老の家

起(むく)り屋根

2016年2月22日(月)

養老の家では、3月末のお引き渡しに向けて順調に仕上げ工程が進んでいます。私もこの所仕上げ材等の最終確認・最終決定のため現場に足を運ぶことが多く、日々出来上がっていく様を見るのがとても楽しみです。

160222-養老の家

先日外部足場が撤去され、その完成形が姿を現した銅板一文字葺きの庇屋根。よく見ると微かにふくらみがあります。これは起(むく)りと呼ばれる技術で、数寄屋や茶室の建築でよく目にします。ちなみに逆の形状を「そり」と呼びます。

160222-養老の家屋根の起り

「養老の家」のむくりは、屋根を形作る垂木の上端を丸く削って創りました。物によってむくりの程度は様々ですが、大きくむくらせる場合は垂木をしならせたり、元々曲った垂木を使うこともあります。「養老の家」のむくり屋根の程度は加納棟梁にご指南頂き決定しました。これ見よがしではなく、日本建築ならではの繊細さを表現できたと思います。"違いが分かる男"(もちろん女性も)の心をくすぐる、隠れたテマヒマです。

起り垂木

中島 大地

ブログトップ > カテゴリ - 養老の家

D-rail

2016年2月18日(木)

昨年6月に着工し工事も9ヵ月目に突入した養老の家では、いよいよ仕上げ工程が佳境を迎えています。中島とつくる家を飾る部材としてここ数年改良してきたオリジナル手摺の出番です。

160216-D-rail

元々は断面が長方形の桧を採用して、握る部分を抉(えぐ)っていましたが、できるだけ抉りを深くするために中央部分に広葉樹を用いてツーピースとしました。検討段階では、桧とは違った濃い色合いの広葉樹であるモアビを挟んでいましたが、「折角ならば国産材で」と天からのお声を頂き、ケヤキを採用することにしました。社寺建築では柱や虹梁(こうりょう)等にケヤキを採用する場合が多く、その端材を安定的に提供してもらっています。

桧の手触りとケヤキの強さ、そして異なった2色を組み合わせたオリジナル手摺、愛称はD-railです。是非ともお見知りおきを。

中島 大地 〇

ブログトップ > カテゴリ - 養老の家

God is in the details

2016年2月8日(月)

先日外部仮設足場が撤去されその姿を現した養老の家では、内外共に仕上げ工事がテンポ良く進んでいます。少しずつ完成形が分かる部分が増えていますので、ちょっとだけご覧に入れたいと思います。

越屋根

160205-養老の家 (1)

数寄屋門の屋根

160205-養老の家 (2)

数寄屋門の木鼻の彫刻

160205-養老の家 (3)

リビングの大谷石の壁

160205-養老の家 (4)

和室の床柱

160205-養老の家 (5)

仏間の天井板

160205-養老の家 (7)

飾り窓と現場監督マサオ君

160205-養老の家 (6)

今回はこのぐらいに。次回をご期待下さい。

中島 大地 〇

ブログトップ > カテゴリ - 養老の家

「養老の家」がお目見え

2016年1月28日(木)

3月末の完成に向けて外構工事が始まった養老の家では、先週仮設足場を撤去し、待ちに待った外観がお目見えしました。東西に長い建物はカメラフレームに収まりませんでした。部分的な写真はこれから小出しで紹介したいと思います。

160126-養老の家

外観の印象を左右する外壁の色も落ち着いていて、和風の趣によく合っています。車で通り掛かる人がスピードを落として建物を眺めて行くのを見ると嬉しくなります。建築人冥利に尽きます。

中島 大地

ブログトップ > カテゴリ - 養老の家

数寄屋門がお目見え

2016年1月21日(木)

いよいよ仕上げ段階に差し掛かった養老の家では、3月末の竣工に向けて外構工事が順次始まっています。その魁が数寄屋門です。加納棟梁の全面監修の下昨年末きざみ建て方を終え、総桧造りの雄姿がお目見えしました。先週石工事が完了し、引き続き屋根の銅板一文字葺き、そして瓦工事へと進んで行きます。

160113-養老の家数寄屋門

私達の想いの詰まった数寄屋門の想いの一つが屋根の細工です。破風の形から分かるように緩やかな"むくり"をつけて優雅で遊び心のある佇まいを目指しました。屋根を二重に構成し、むくりを付けた上段は存在感ある3.8寸勾配、野地板の下段はゆったりと3寸勾配として変化を付けました。更に、上段を銅板葺きの袖部分でなだらかに湾曲させる箕甲(みのこう)で納め、繊細さを体現しました。銅板職人の腕の見せ所でもあります。

本体工事では、昨日外部足場が撤去されいよいよ「養老の家」がそのヴェールを脱ぎました。そちらの状況は次の機会にご紹介したいと思います。

中島 大地 〇

profile

terrajapan0920

Author:terrajapan0920
1974年9月20日生まれ
寅年・乙女座・O型

entry
comment
trackback
archive
category
未分類 (0)
自分 (235)
家族 (372)
映画 (76)
(株)中島工務店 (245)
中島とつくる家 (207)
住宅建築 (291)
社寺建築 (34)
公共建築 (18)
プロジェクトLK (38)
ガンダム (143)
NBA (103)
蕎麦 (55)
地域 (358)
ブログ (13)
食べ物 (335)
basketball (29)
スポーツ (59)
太陽光発電 (6)
TKD様店舗 (14)
愛宕Ark (5)
旅行記 (14)
Thousand Miles (4)
リニア (8)
講習 (83)
台湾旅行記2009 (3)
香港旅行記2009 (4)
台湾旅行記2009-2010 (6)
台湾旅行記2010 (5)
台湾旅行記2011 (4)
台湾旅行記2011-2012 (8)
台湾旅行記2012-2013 (11)
MT様社長棟 (5)
新住協 (28)
SAREX (12)
ごとむし庵 (7)
小熊作品展 (87)
小熊語録 (8)
WOOD AC (7)
LK+ (21)
漫画 (31)
木KEYPoint (39)
地球の会 (17)
プロジェクトARK (69)
エコアイデア (8)
舞台峠うまいもん祭り (87)
商工会 (63)
かしも山歩倶楽部 (17)
沢渡の家 (4)
LK-GALLERY (10)
台湾旅行記2013-2014 (11)
加子母むらづくり協議会 (5)
中津川法人会 (3)
ドイツパッシブハウス世界大会視察研修 (7)
物・愛HAUS (7)
ガジェット (148)
国立台湾科技大学日式木作工作営 (5)
柏屋holz (4)
台湾旅行記2014-2015 (17)
なぜか上海2015 (5)
養老の家 (32)
咲湊ヴィラ (8)
台湾旅行記2015-2016 (13)
JBN (6)
Project "Kashimo Studio" (12)
韓国木造建築視察研修2016 (2)
内装木質化 (6)
Woodism (23)
Come On A-Yoro House (19)
青い山脈の町未来創生会議ドイツ視察ツアー2016 (13)
音楽 (29)
台湾旅行記2016-2017 (8)
本 (6)
なぜか台湾2017 (5)
その他 (15)
木材利用 (13)
文化 (2)
台湾木材産業調査2017 (8)
台湾旅行記2017-2018 (9)
アニメ (16)
かしも木匠塾 (27)
プロジェクトTERRA (1)
安全パトロール (11)
なぜか韓国2018 (2)
台湾TDMC常設展示 (5)
台湾旅行記2018-2019 (7)
加子母PTA会長 (54)
美乃坂本モデルハウス「knot」 (1)
岐阜県工業会ベトナム視察ホーチミン (9)
台湾旅行記2019 (3)
加子母教育協議会 (18)
木まま工房 (3)
事例解説!新築の間取り 成功と失敗の分かれ目はコレだ (1)
仕事の流儀 (8)
パン (43)
アメリカ体験記1994-2000 (12)
奈良県 (20)
三重県名張市 (27)
user
form
rss
link
qrcode
QRコード
copyright
Author by terrajapan0920

Designed by マンゴスチンw

for what it's worth